10月16日、17日代々木公園で青空ワールドカフェを開催します。
10月 15, 2010 コメントを残す
今週末10月16、17日、代々木公園で開催されるNPOまつり2010において、市民
キャビネットは9つのテーマで熟議する青空ワールドカフェを開催します。
普段、ふっと思うあんな悩み、気になるニュース…
「ちょっと喋ってみたいなあ」、
「みんなはどんなことを考えてるんだろう…」
お茶とお菓子を食べながら、一緒に語りましょう!!
※各会4人一組まで、1回30分程度。テーマに対する前提知識がなくとも大丈夫
です。お気軽に参加下さい!
※ワールドカフェとは?…
「知識や知恵は、機能的な会議室の中で生まれるのではなく、人々がオープン
に会話を行い、自由にネットワークを築くことのできる『カフェ』のような
空間でこそ創発される」という考え方に基づいた話し合いの手法です。
ワールド・カフェでは、そのような「カフェ的会話」を職場での会議やミー
ティング、日常の会話の中に意図的にデザインし、会話のあり方を変える方法
として、世界中で活用が進んでいます。
※ブースでは、市民キャビネットのこれまでの提言への人気投票や政府への
一言メッセージの募集も行います。
<プログラム>
10月16日(土)
★10:00-「孤独死をなくすにはどうするか?」
(ホスト:社団法人長寿社会文化協会常務理事/田中尚輝)
★11:00-「あなたが出来る『子育て』、支援って?」
(ホスト:日本こどもNPOセンター理事/林 大介)
★13:00-「東京をリデザインするには?」
(ホスト:市民キャビネット事務局/荒木 雄介)
★14:00-「災害から大切なひと、自分を守るために」
(ホスト:全日本救助犬団体協議会代表/松尾 道雄)
10月17日(日)
★10:00-「寄付文化をこの国に根付かせるには」
(ホスト:市民キャビネット事務局長/池本 修悟)
★11:00-「地方を元気にするには何が必要?」
(ホスト:市民キャビネット事務局長/池本 修悟)
★13:00-「日本をよくするためのアイディア募集!」
(ホスト:市民キャビネット事務局/荒木 雄介)
★14:00-「2050年の地球をデザインしよう」
(ホスト:NICE代表理事/開澤 真一郎)
★15:00-「WorkとLifeをどう両立するか」
(ホスト:市民キャビネット事務局/荒木 雄介)
※当日、都合によりテーマが変わる予定があります。
<日時>
10月16日、17日10:00-16:00
<場所>
代々木公園、NPOまつり2010、22番ブース
http://www.npo-support.jp/npo_matsuri/kaisai2010.html
<参加費>
100円 (※お菓子、お茶がついています!!)
<主催>
新しい公共をつくる市民キャビネット