震災復興支援フォーラム2 “我が国森林・林業の再生をいかに進めるか” 開催終了報告

新しい公共をつくる市民キャビネット農都地域部会は6月9日、2回目となる震災復興支援フォーラムを開催しました。

農都地域部会ホームページ報告記事→ http://blog.canpan.info/noutochiiki/archive/7

会場の機械振興会館(東京都港区)地下ホールには、230名を超える参加者が集まりました。林野関係のNPO、団体、研究機関や行政、業界等の関係者が中心でしたが、それ以外の一般参加も多数あり、「森林・林業の再生」というテーマへの関心の高さが窺われました。

フォーラムは、国家戦略室内閣審議官の梶山恵司氏とNPO土佐の森・救援隊の中嶋健造氏の基調講演で始まり、NPO活木活木森ネットワーク武田八郎氏と(株)ドリュアス鳥本甫氏(塚本五二郎氏補足説明)による事例発表と続きました。

後半は、以上の4氏と(株)トーテツ高井征一郎氏、コーディネーターのNPO樹木環境ネットワーク協会澁澤寿一氏によるパネルディスカッションが行われ、

最後に、主催の農都地域部会から、フォーラムの総括と提言の発表が行われました。

東日本大震災・復興支援に向けた提言(3) DL

USTREAM(ユーストリーム)によるネット中継を実施いたしました。(音声が聞き取りにくくなっております。ご了承いただきますよう、お願い申しあげます。)

【USTREAM】

(前半)http://www.ustream.tv/recorded/15261325
(後半)http://www.ustream.tv/recorded/15262392

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。