市民キャビネット農都地域部会 『グリーン・再生可能エネルギー フォーラム』原発ゼロは可能か?地域からエネルギーを変える!日本を変える!
8月 1, 2012 コメントを残す
エネルギーの大半を海外に依存している日本では安定確保は基本
課題です。3.11後、再生可能エネルギー固定価格買取制度がスタート
するなど環境変化にあたり、地域で、一市民として、エネルギー問題を
どう考え、どう関わっていくのか?
フォーラムでは、「既存の原発の発電量は、再生可能エネルギーで
代替できる」、「ルールさえ変われば、環境負荷の低い持続的な経済
活動が実現できる」と発言しておられる倉阪千葉大教授をお招きします。
脱原発依存は可能か? どうやって原発ゼロにするのか? グリーン
・再生可能エネルギーで日本を変えていく道筋は? 等々について、
一緒に考えていただける皆様のご参加をお待ちしています。
・詳細→ http://blog.canpan.info/noutochiiki/archive/64
・申込みフォーム→ http://goo.gl/cirUq
——————————————————————————
●日時 8月31日(金) 18:30~20:45 (18:00開場)
●会場 文京区 区民会議室 (文京シビックセンター5F)
東京メトロ後楽園駅1分、都営地下鉄春日駅1分、JR水道橋駅9分
地図 http://yahoo.jp/xjOW01
●プログラム
【第1部 基調講演】 「地域主導のエネルギー革命」
講師:倉阪秀史 氏(千葉大学大学院人文社会科学研究科教授)
1964年三重県生まれ。東京大学経済学部卒。環境庁で環境基本法、
環境影響評価法などの立案に従事。専門は環境政策論、環境経済論。
『環境を守るほど経済は発展する』、『環境-持続可能な経済システム』
など著書多数。
http://www.hh.iij4u.or.jp/~kurasaka/
【第2部 グループディスカッション】
これからのエネルギーについて意見交換、グループ発表
【第3部 質疑応答・アピール】
コメンテーター:竹林征雄 氏(アミタホールディングス社外取締役)
市民・NPOから、課題解決へ向けてアピール(数団体を予定)
※時間等内容は変更する場合がありますので予めご了承ください。
※詳しくは、http://blog.canpan.info/noutochiiki/archive/64
●主催 市民キャビネット農都地域部会
●共催 新しい公共をつくる市民キャビネット
●協力 富士山クラブ、自然環境復元協会、森林資源活用バンク、
桜山きづきの森、ナルク、JC総研、インキュベーションサーカス、
しまのがっこう、他多数を予定
●定員 60名(申し込み先着順)
●参加費 資料代等として1,000円(学生500円)申し受けます。
●申込み WEBフォーム(http://goo.gl/cirUq )からお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お問い合わせ
市民キャビネット 農都地域部会事務局
E-mail:noutochiiki@gmail.com
URL:http://blog.canpan.info/noutochiiki/