12月3日AI革命と働き方改革第3回フォーラム「ドイツA革命と政労使の課題」を開催しました。

78466886_3428940547176565_1582100595605504000_n

先日、12月3日(火)13:30より、AI革命と働き方改革第3回フォーラム「ドイツAI革命と政労使の課題」(於;霞が関ナレッジスクエア)を開催し、フォーラム世話人の呼びかけにより、一般、NPO市民団体、労働組合、記者クラブ等約40名の参加がありました。

最初に司会の高木雄郷さん(経営民主ネットワーク事務局長)と、次に河口博行代表世話人より開会のあいさつがありました。今日の講演の内容を受けて、また皆さんと議論し合いながら、職場や地域に持ち帰って生かしていけるようにしていきたい旨のお話がありました。

78361184_626454287891850_353651064601313280_n 80224301_815916975528695_5366005163209261056_n 79678445_475840019803871_7505568101241454592_n

基調講演では「ドイツAI革命と政労使の課題」というテーマで、在日ドイツ連邦共和国大使館参事官の労働・社会担当のマルティン・ポールさんにお話いただきました。(通訳;石川桂子さん)はじめにドイツ「労働4.0」とはどのようなものなのか、「ドイツ対話プロセス及び労働の未来に関する白書」を用いてご説明がありました。内容については、「対話のプロセス」としてまして、労働1.0から4.0になるまでの発展や、デジタル時代におけるディー戦とワーク(良質な働き方)とは何かが記載されているホワイト・ペーパー(白書)についてのお話がありました。「傾向と原動力」については、サイバーフィジカルシステムの事例や、雇用予測では、デジタル化が及ぼす影響は全体では僅かなものであるが、構造的変化には加速が見られることの説明や、デジタル移行の時の中でのディーセント・ワークの鍵となるポイントについてお話がありました。「白書の課題と解決策」については次の7つに分けてお話がありました。
〔雇用と資格〕〔労働時間〕〔サービス部門での労働条件を改善する〕〔労働安全衛生〕〔従業員データ保護〕〔共同決定と参加〕〔社会福祉国家とデジタル化〕
最後に「仕事を新しくイメージする」ことについては、どのようなリスクや影響を及ぼすのか、また、政府の観点、これからの仕事の見直しについてお話いただきました。

質疑応答では、「労働4.0における”新たな社会的妥協”とはなにか」「ドイツの政府全体としてのデジタライゼーションの役割におけるポジションはどんなものか」「労働1.0における初の労働者組織(First workers’organisations)ができる前はなんだったのか」「AIが小説や音楽を作った時に著作はどうなるのか」などの質問があり、様々な議論が交わされました。デジタル化が進む中で、リスクマネージメントを考えることや、働きやすい環境を見据えながら、どのようにすればより良の高い仕事を目指した組織づくりや活動ができるか考える時間になったと思います。

12月3日(火)AI革命と働き方改革フォーラム第3回イベント「ドイツA革命と政労使の課題」開催のご案内

event1203

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆AI革命と働き方改革第3回フォーラム 案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

AI革命と働き方改革フォーラム第3回イベント「ドイツAI革命と政労使の課題」
今回は在日ドイツ連邦共和国大使館参事官のマルティン・ポールさんをお迎え
して「AI」と仕事の未来や、デジタル化を踏まえた人間主体の働き方とは、労
働4.0へのアプローチなどをテーマに講演いただきます。ぜひご参加ください。

【日時】 2019年12月3日13:30-15:30
【場所】 霞が関ナレッジスクエア
【住所】 東京都千代田区霞が関3-2-1霞が関コモンゲート
西館ショップ&レストラン3階(西館奥エスカレーター上がる)
【地図】 https://www.kk2.ne.jp/kk2/header_link/access.html
【内容】
13:30-13:40 開会・司会
高木雄郷(経営民主ネットワーク事務局長)
13:40-15:10 特別講演
~ドイツAI革命と政労使の課題~
Dr.マルティン・ポール―在日ドイツ連邦共和国大使館参事官(労働・社会担当)
14:40-15:30 質疑応答
【参加費】500円(当日会場にてお支払いください)
【お申込み】下記WEBフォームよりお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScnRxkz5AjDIDrXUIH_QqLzGdSlSW3j5zC–lyuTFhlmAbgZg/viewform
【お問合せ】
市民キャビネット
〒105-0004 東京都港区新橋4-24-10 アソルティ新橋ビル5F
公益社団法人 ユニバーサル志縁センター内
TEL 03-6450-1820 FAX 03-6450-1821
ccnp.cto[a]gmail.com
事務局 池本・小山田

台風19号福島県いわき市への支援活動開始20191021 17:03

災害支援部会より、台風19号被害復興支援活動へのご支援のお願いです。 下記市民キャビネット災害支援部会メーリングリスト松尾部会長の投稿からの引用文です。

【台風19号福島県いわき市への支援活動開始】

下記の通り断水状態の地域に、飲用水200箱( 2ℓ×12本×200箱)を第一弾として、支援要請があった避難所に物資輸送を行います。

飲用水はフードバンクから提供、トラックは埼玉労福協の物を使います。
本活動は民間非営利活動で、市民の寄付で行っています。支援金のご協力をお願いします。

特定非営利活動法人災害支援団体ネットワーク決済画面 https://npgo.net/citycabinet/card.html

(送金先) 埼玉りそな銀行 日進支店 普通預金口座 4083595 トクヒ)サイガイシエンダンタイネットワーク
交通費、燃料代等に活用させていただきます。
市民キャビネット災害支援部会長 松尾 道夫

※つばさ号は現在ドック入りしています。

2019年台風19号支援活動20191017 09:10

災害支援部会より、台風19号被害復興支援活動へのご支援のお願いです。 下記市民キャビネット災害支援部会メーリングリスト松尾部会長の投稿からの引用文です。

【2019年台風19号支援活動】

●2019/10/12 (土)台風19号関東に上陸
2019/10/13 (日)
2019年台風19号豪雨災害支援に対し、市民キャビネット災害支援部会はNPO災害支援センターを埼玉NPOハウスに設置しました。
出動指令等活動の正式メーリングリスト:市民キャビネット災害支援部会メーリングリストは災害モードで運用しています。
Ccnp-rescue@googlegroups.com
認定特定非営利活動法人日本レスキュー協会は長野県、福島県にペット避難所支援のため、出動しました。
本部は入間川・荒川合流地点(開平橋周辺)東松山、吉見町、鴻巣市、熊谷市の被害状況確認を行ないました。他地域の現地情報にもとづき指令を発します。

●市民キャビネット災害支援部会活動記録
2019/10/13 (日)市民キャビネット災害支援部会情報計画部:隊員3名、入間川・荒川合流地点(開平橋周辺)、吉見町、東松山、鴻巣市、熊谷市の被害状況確認を行ないました。
2019/10/14 (月)市民キャビネット災害支援部会は、予定されていた、太鼓祭in彩の国くまがやドームに参加して、台風被害者への黙とう、東日本大震災被災者(加須ふれあいセンター、あゆみの会、ターニャの店)と出演者・来場者との交流会を行いました。被災地調査。
2019/10/15 (水)情報収集。さいたま市西区、上尾市の冠水地区への支援活動決定。出動準備指令発令。
2019/10/16 (月)上尾市平方、上宿公民館避難所(自治会運営)に対し支援活動開始。
要請に基づき支援物資(フードバンク埼玉提供:タオル、洗面道具、飲用水、お米、アルファ米等、市民キャビネット災害支援部会:ラザージャケット食器等)、炊き出し(加須ふれあいセンター:カレー50食)の支援を行いました。社会福祉協議会登録災害ボランティアの皆さんが清掃活動に従事されていました。
2019/10/17 (木)上尾市平方、上宿公民館避難所(自治会運営)に対し支援活動継続。

お茶の支援を予定。

昼食又は夕食50食程度の炊き出しが可能な団体がありましたら、連絡ください。

本活動は民間非営利活動で、市民の寄付で行っています。支援金のご協力をお願いします。

特定非営利活動法人災害支援団体ネットワーク決済画面 https://npgo.net/citycabinet/card.html

(送金先) 埼玉りそな銀行 日進支店 普通預金口座 4083595 トクヒ)サイガイシエンダンタイネットワーク
交通費、燃料代等に活用させていただきます。
市民キャビネット災害支援部会長 松尾 道夫

10月5日「協働型災害訓練inTOKYO~AI革命と働き方改革第2回フォーラム」を開催しました。

20191005 協働型災害訓練_191009_0084  IMG_7237

IMG_7303 IMG_7267 IMG_7294

先日、10月5日(土)10:00より、「協働型災害訓練inTOKYO~AI革命と働き方改革第2回フォーラム~」(於;田町交通ビル5階大会議室)を開催し、フォーラム世話人の呼びかけにより、一般、NPO市民団体、労働組合、記者クラブ等約40名の参加がありました。

記念講演として埼玉県労働者福祉協議会の永田信雄専務理事より、「東日本大震災時の避難者支援の取り組み~物流・食料支援を中心として~」というテーマでお話いただきました。「フードバンク埼玉(仮称)」の始動として、福島第一原発事故発災の時に反貧困ネットワーク埼玉のみなさんと共にスーパーアリーナへ向かい、埼玉県内の団地・避難者交流会を中心に支援物資を集め、セカンドハーベストジャパンが埼玉労福協に震災特別枠を設定したことがきっかけとなったことのお話がありました。最初の活動はさいたまスーパーアリーナでボランティアスタッフを支援をすることで、弁当箱を回収する袋・布テープの差入れや、お菓子の差入れ3000個、セカンドハーベストジャパンの協力のもと、埼玉県の支援物資を被災地へ配送、毛布や食品を県内避難所に配布したことのお話がありました。その次に埼玉県内の避難者がどのくらいいるのか、県発表の避難者数と実際の避難者数にどのくらい相違があるのかなどの調査をしたことの話がありました。様々な活動を経て2017年にNPO法人化し、埼玉労福協、ワーカーズコープ、埼玉県生協連、コープみらい、パルシステム埼玉、生活クラブ、医療生協さいたまの共同運営により現在も多面的に災害支援をしていることのお話がありました。

20191005 協働型災害訓練_191011_0076

特別講演として「住民アンケートからみえるもの」というテーマで港区芝会議まちづくり部会の佐野靖夫先生にお話いただきました。港区芝会議まちづくり部会では、平成24年から8年間、防災アンケートを港区芝公園「ふれ愛まつりだ、芝地区!」、港区芝ツインパークスビル納涼祭、港区立介護予防総合センター・ラクっちゃにて実施してきたことのお話がありました。Q「首都圏に大きな被害を出す地震が、自分の生きているうちに発生すると思っていますか?」という設問には63%の人が「必ず発生すると思っている」という回答をしたことや、Q「お住まい/お勤め先の避難場所をご存知ですか?」という設問には57%が知っているということの発表がありました。Q災害時に生活できる食料品・水を用意していますか?」という設問には一週間分程度を用意していると答えた人が33%、三日分程度を用意していると答えた人が47%、していないと答えた人が14%だったことの説明がありました。港区民の一般・高齢者・高層ビル住民とそれぞれの意見を聴くことができ、どれも同様に年月を重ねることによって、安定した結果がもとめられたことが特徴と考えられるとお話がありました。

20191005 協働型災害訓練_191011_0068

災害時救援シナリオ発災後1週間(東日本大震災での活動から編集した動画)、訓練チェックインとして「災害時に異なる組織が協働するためには?」というテーマで立正大学地球環境科学部環境システム学科後藤真太郎教授にお話いただきました。ICSの説明や、災害現場での情報の混乱(熊本地震での益城町災害対策本部の事例)、海上災害防止センターにおけるICSの利用事例、協働型災害訓練におけるICSの利用事例のお話がありました。ワークショップでは4班に分かれてICSモデルの当てはめはどのような業務があるか、ライムラインの作成をどうすれば効率よくできるかを考えながら行いました。

20191005 協働型災害訓練_191011_0030  20191005 協働型災害訓練_191011_0022  20191005 協働型災害訓練_191011_0017  20191005 協働型災害訓練_191011_0002

AI化が進み続ける中で「人間の仕事が奪われる!」「人類が侵略される」ものと考えている方が多いようです。しかし、地震発生時に津波警報や注意報が出したりできるのも、AIの技術です。災害支援は人の手によって支え合い、実際の接触によって作られていくものです。アナログとデジタルを組み合わせて復興に繋げていければと思います。

10月5日(土)協働型災害訓練 in TOKYO~第2回AI革命と働き方改革フォーラム~開催のご案内

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆AI革命と働き方改革第2回フォーラム 案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

チラシ表 チラシ裏_改2

近い将来、起こりうる首都圏大地震に備え地域間の「絆」を深める協働型災害訓練。
各自治体・団体がスムーズに連携するためICS※1やDIG※を活用した情報共有のリーダー研修を行います。

新しい雇用労働システムへ進んでいく中で私たち働く側が災害時にどんなことをすべきか、また、AIが防災や災害対応にどのように活用できるのかをみなさんと一緒に考えていければと思います。

※ICS…IncidentCommandSystem、災害現場・事件現場などにおける命令系統や管理手法が標準化されたマネジメント・システム。
※DIG…Disaster(災害)、Imagination(想像力)、Game(ゲーム)の頭文字を取ったもので、参加者が地図を使って防災対策を検討する訓練のこと。ステークホルダーが一同に介して行うことで、情報や課題や対策を多くの人々が共有することができる手法として注目されている。
【日時】 2019年10月5日10:00-16:30
【場所】 田町交通ビル5階大会議室(東京都港区芝浦3-2-22)
【当日プログラム(案)】
挨拶
報告 協働型災害ボランティアセンター 事務局
記念講演 東日本大震災時の避難者支援の取り組み~物流・食料支援を中心として~(埼玉県労働者福祉協議会 永田信雄専務理事)
昼食 訓練班長会議
前提 住民アンケートからみえるもの(港区芝会議まちづくり部会 佐野靖夫先生)
災害時救援シナリオ発災後1週間(東日本大震災での活動から編集した動画)
訓練チェックイン(立正大学地球環境科学部環境システム学科 後藤真太郎教授)
訓練 協働型災害訓練ワークショップ

【参加費】500円(お弁当・お茶は800円別)
【お申込み】下記WEBフォームよりお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScVlnpZyyM-uGSywKl9Me21VpYGVt0sAeGpt33AU6L24DcGHg/viewform

主催 AI革命と働き方改革フォーラム、市民キャビネット、市民キャビネット災害支援部会
共催 立正大学・地球環境科学部、一般社団法人協働型災害訓練、(特非)ニッポン・アクティブライフ・クラブ、(特非)NPO埼玉ネット、(特非)すぎとSOHOクラブ杉戸町・冨岡町・川内村地域間共助推進協議会
後援 日本労働組合総連合会東京都連合会(連合東京)
——————————-

【お問合せ】
市民キャビネット
〒105-0004 東京都港区新橋4-24-10 アソルティ新橋ビル5F
公益社団法人 ユニバーサル志縁センター内
TEL 03-6450-1820 FAX 03-6450-1821
ccnp.cto[a]gmail.com
事務局 池本・小山田

6月28日第1回「AI革命と働き方改革フォーラム」を開催しました。

水町勇一郎教授

先日、6月28日(金)13:30より、第1回「AI革命と働き方改革フォーラム」(於;霞が関ナレッジスクエア)を開催し、フォーラム世話人の呼びかけにより、一般、NPO市民団体、労働組合、記者クラブ等約50名の参加がありました。最初に司会の池本修悟より団体構成の紹介がありました。
【呼びかけ人】
・認定NPO法人 市民福祉団体全国協議会(市民協) 田中 尚輝
・公益社団法人 ユニバーサル志縁センター 池本 修悟
・NPO法人 NPO埼玉ネットと市民キャビネット災害支援部会 松尾 道夫
・NPO法人 ニッポン・アクティブライフ・クラブ東京事務所 花崎 良政
・NPO法人 ニッポン・アクティブライフ・クラブ相談役 河口 博行
・元サンケイ新聞論説委員 飯田 康夫
・グローバル産業雇用総合研究所 小林 良暢
・経営民主ネットワーク 高木 雄郷
・一般財団法人 高度映像情報センター(AVCC) 久保田了司

次に河口博行より開会のあいさつとして、主旨説明等をさせていただきました。AIの発展において、私たちのこれからの働き方がどのように変わっていくのか、また雇用の在り方にどのような危機があるのかみなさんと議論していきたい旨のお話がありました。

基調講演では「『働き方改革』と働き方の未来」―AI化・ロボット化と日本の労使関係―」というテーマで、東京大学社会科学研究所 水町勇一郎教授にお話いただきました。はじめに「働き方改革」と職場のAI化・ロボット化の社会問題として、長時間労働の問題や正規・非正規格差の問題、また、経済問題としては成長と分配の好循環などお話いただきました。続いて、長時間労働の是正など労働時間規制等の見直しについて、労働時間の上限規制や、使用者の年休付与義務、労働時間の適正把握義務などについてお話いただきました。次に、正規・非正規労働者間の待遇落差の是正については、パートタイム・有期雇用労働法の制定・整備や労働者派遣法の整備についてお話いただきました。最後にAI化・ロボット化の加速とこれからの働き方については、「働き方改革」の基盤にある労働法の理念や「AI化・ロボット化」に進展による「働き方」の変化、労働法制の課題などについてお話いただきました。参加者からの質疑応答も交えて、これからの労基法や労働安全衛生法のこれからの変化を考えさせられたとともに、私たちが労働者として市民団体としてどのように法を考えるべきかを考える時間となりました。

6月28日(木)AI革命と働き方改革フォーラム開催のご案内

190628event
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆AI革命と働き方改革第1回フォーラム 案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新しい雇用労働システムへの再編改革
―雇用フリー労働を喚起する。
この団体は、雇用フリー労働者の受け皿団体になる。
【日時】 2019年6月28日13:00-15:30
【場所】 霞が関ナレッジスクエア(東京都千代田区霞が関3-2-1)
【内容】
13:30-13:40 開会・代表世話人挨拶
河口博行(NPO法人ニッポン・アクティブライフ・クラブ相談役)
13:40-15:10 記念講演
~AI革命と働き方の近未来~
水町勇一郎(東京大学社会科学研究所教授)
15:10-15:30 質疑応答
皆さん、ぜひご参加ください
【お申込み】下記WEBフォームよりお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd4hYxCEzs81VbpS-5Lt__cgASp5lVvV9-M1ckBrUakdfcS0w/viewform
【お問合せ】
市民キャビネット
〒105-0004 東京都港区新橋4-24-10 アソルティ新橋ビル5F
公益社団法人 ユニバーサル志縁センター内
TEL 03-6450-1820 FAX 03-6450-1821
ccnp.cto[a]gmail.com
事務局 池本・小山田

4/27(土)雇用の未来を拓く2019~2020年 「AI革命と働き方改革フォーラム」キックオフイベントinメーデー中央大会(都立代々木公園イベント広場)

190427kickoff 0427event
2017年6月に成立した働き方改革関連法により、2019~2020年に「正規社員との格差を是正する同一労働同一賃金」、「正規社員の長時間残業を規制する罰則付き協定の義務化」など画期的な働き方改革が、2020年4月から施行されます。現行の雇用労働制度で働き方を類型別にみると正規社員・労働者は現在3451万人で相対的に減少し、非正規労働者が2133万人に増大しています。

注目すべきは、正規、非正規労働者の他に、直接の雇用主のいない働き方フリー労働者数が既に1,808万人が現存しており、これからも急速に増大する。銀行、保険の定型的業務や同種のホワイトカラー職務並びに流通事業の店舗作業などは、RPS(ロボティック・プロセス・システム)が次々に進展しています。
また自動車の自動運転の実現が先進諸国で視野に入ってきており、4.0革命に発展し、雇用の未来に新たな激震を起こそうとしています。

現在進展しているAI技術の動向を的確に把握するには、新しい技術進歩の影響を受ける雇用労働者を対象にしたヒアリングや労働者意識のアンケート調査等を行い、オープンに対策する必要があります。AI革命の進展に対応するには、わが国の雇用労働のシステム再編成が不可避であり「AI革命への対応原則」の提示が求められます。

この基本は、雇用と生活を具体的に保障し、人間疎外のない職場生活を守り、企業や業種の枠を超えてくる労働異動を受入れる事業の調査、就労できる仕事の開発と職業訓練を具体的に展開されなければなりません。

以上の観点から、AI革命と雇用の未来を拓く2019~2020年働き方改革フォーラムを設立し、働き方の調査(R)と研究開発(D)の活動開拓に取り組みます。

◆日時 2019年4月27日10:00-14:30
◆場所 代々木公園連合メーデー会場公益社団法人ユニバーサル志縁センターブース
◆内容(メーデー集会終了後)
12:00-12:30 小林 良暢(グローバル産業雇用総合研究所)
●フォーラム設立の背景

12:30-13:00 河口博行(ナルク相談役)、池本 修悟(ユニバーサル志縁センター専務理事)
●フォーラム設立、本年度活動方針、連合との協働等

13:00-13:30 松尾 道夫(市民キャビネット災害支援部会長・NPO埼玉ネット代表理事)
●NPOとしての取り組み(災害時の取り組み)
13:30-14:00 (質疑・自由討議)
【お問合せ】
公益社団法人 ユニバーサル志縁センター
〒105-0004 東京都港区新橋4-24-10 アソルティ新橋ビル5F
TEL 03-6450-1820 FAX 03-6450-1821

西日本豪雨災害支援活動報告20180716

西日本豪雨災害支援活動報告20180716

14日午前中、消防本部からの再要請に基づき、市民キャビネット災害支援部会支援隊及び特定非営利活動法人日本捜索救助犬協会は呉市呉中通り地区で行方不明者捜索、午後からは県警担当エリアの捜索を行いました。16:00対策本部会合に参加して、15日以降の捜索活動について協議しました。
NPO法人日本捜索救助犬協会→15日捜索の反応箇所からご遺体が発見されました。ご冥福をお祈りします。特定非営利活動法人日本捜索救助犬協会は任務完了につき、撤収中です。

ご支援ありがとうございました。

募金隊は引き続きネットでの拡散に協力下さい下記参照下さい。

今後の情報についてはメーリングリスト市民キャビネット災害支援部会 (ccnp-rescue@googlegroups.com)に注意下さい。

市民キャビネット災害支援部会長

本活動は民間の支援金募金で活動しています。ご協力をお願いします

本活動特設ページ
http://citycabinet.npgo.net/index8f.html
市民キャビネット災害支援部会募金ページ
http://citycabinet.npgo.net/card.html
認定特定非営利活動法人日本レスキュー協会
https://www.japan-rescue.com/